
この記事では、川崎市の「小さなお葬式」の評判・実態についてご紹介します。
「小さなお葬式」の口コミ・評判についてネット上で検索することは難しいと思います。
その秘密と、実際に利用された喪主様の口コミについてご紹介いたします。
小さなお葬式は「葬儀ブローカー」
まず初めに、「小さなお葬式」は葬儀社ではありません。
「葬儀ブローカー」として、全国各地域に委託先の葬儀社をつくり、集客のみを行っています。
小さなお葬式に葬儀を申し込むと、まずオペレーターが対応し、実際の葬儀は全て、委託先の葬儀社が担当することになります。
では、小さなお葬式はどうやって利益を出すかと言えば、そこで「仲介手数料」をとることで収益源としています。
小さなお葬式のメリット・デメリット
葬儀ブローカー(ネット葬儀社)のメリット(良い点)とデメリット(悪い点)についてご紹介します。
葬儀業界全体としても、非常に重要な問題なので、これから喪主をなさる方、ご家族の大切な葬儀を実施される方にはぜひ読んでいただきたいと思います。
小さなお葬式のメリット
これは、「ページが見やすい」くらいしか思いつきません。
これから喪主になられる方は、葬儀について知識がなく、不安だと思います。
そんな方にとって、小さなお葬式の見やすいWEBサイトは魅力だと思います。
しかしながら、実際の葬儀となると、そもそも「小さなお葬式」は葬儀を実施しないため、メリットと考えられることはほとんどありません。
小さなお葬式のデメリット
小さなお葬式などの葬儀ブローカーのデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
・仲介手数料を取るため、実際の葬儀は割高になる
・実際にはどの葬儀社が対応するか分からず、葬儀の質が不安定である
・委託された葬儀社は、手数料分の利益を確保するため、オプションを追加しようとする
・自社で受注した葬儀ではないため、新人の担当者の研修などに使用することもある
ざっと上記のようなデメリットが挙げられます。
率直に言って、申し込みをした会社と葬儀をする会社が違う、ということなので、個人的には全くおすすめできません。
小さなお葬式の評判・口コミ トラブルやクレームも多い
小さなお葬式については、サービスを褒めたり評価する口コミもあります。
ですが、実際に葬儀を実施した喪主様からは、トラブルやクレームも多く上がっています。
「カスタマーサポートが葬儀について何もわかっておらず、対応が酷かった」
「実際に案内された葬儀社で、想定よりも20万円ほど追加の費用を請求された」
「エンバーミングに対応してもらえず、安置中に腹水が出てしまった」
「スタッフに丁寧さが全くなく、シンプルと言うより適当」
上記は、小さなお葬式で寄せられた口コミの一部です。
いずれも、葬儀ブローカーならではの問題です。
川崎で小さなお葬式での葬儀を検討している方は、ぜひこうした口コミがあることを知っておいてください。
まとめ 川崎で小さなお葬式をするなら地元の葬儀社を選ぼう
小さなお葬式は「低予算・定額サービス」を売りにしていますが、現在では川崎の地場の葬儀社でも、小さなお葬式を行うことができます。
以前のように、たくさんのオプションを追加されていつの間にか・・・ということもありません。
例えば、(株)花葬さんなどは、小さなお葬式と変わらない料金で、自社で葬儀を実施しています。
下記の記事も参考に、ぜひ地元の葬儀社に依頼してください。
Leave a Reply